はじめまして。げんきな大地SAGAと言います。
毎年、保育園児から届くメッセージです。農業を題材にして執行部もお客さんも啓発ととにワクワクすることしていこう。亡くなった農家先輩との約束。風のたね代表栗原さんのおかげで、25年前に土に関する物語「ポジション」を上演させていただきました。その後公民館等で、「案山子」「有機農業をはじめよう」「農業という舞台」「たまねぎ男」「食卓の愛言葉」佐賀大学の川口監督、西監督らのおかげで「てっぺん物語」「てっぺん物語2」という啓発舞台、映画を発表させてもらいました。環境型農業みつせでの研修、アバンセ等での大きなイベント、マルシェ、講演会、パネルディスカッション。ここ2年間中山間ボランティアもいい体験になりました。
2017年に、九州農業ドリプラで「中山間地域振興」をプレゼンし、100枚程度の激励ハガキをいただきました。ゴールをえがき、そのために必要な取組直近3ヶ年で20事業。そしてげんきな大地sagaも大学生や行政の方も加わり、10数名、連携する団体、地方自治体ととに、2021年は中山間地域振興事業をしっかり行います。
「てっぺんから下を眺めると、感謝の気持ちが深まります。」
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2022.06.13さが山農園に大きな目印
お知らせ2022.06.122022さが山の学校自然観察体験イベントin名尾
お知らせ2022.06.11さが山農園で子供たちの沢山の笑顔を咲かす。
お知らせ2022.02.16中山間地域でこどもの居場所づくり。公益財団法人佐賀未来創造基金 新型コロナ対策「さがっこ基⾦(特別枠)」採択。